県内児童養護施設と小規模養護施設での学生ボランティア・社会人ボランティア
並びに日系孤児院代表の日本人女性の来仙活動のボランティア
宮城県の児童養護施設(仙台4、気仙沼1)のことご存知ですか。親が養育できない6歳から18歳までの子供たちが共同生活しています。親の病気のほかに、貧困などの様々な背景を持ちます。18歳になると卒園ですから、就職し自立となりますが、離職も多く非正規雇用となり貧困の連鎖に陥りやすくなります。一生通用する資格を知ることや、職業の夢をつくっていく手助けをお願いしたいのです。
たとえば、少ない費用で看護師・保育士になるとか建築・整備士の学校に行くには、準公立の場合が多く、基礎学力も大切です。姉ちゃんや兄貴として、勉強のペースメーカーとして、心に寄り添う体験をしてもらえませんか。中高生は塾にも並行して通えます。
- 活動場所:
仙台天使園(仙台市太白区茂庭)、さくらホーム、高森ホーム、桂ホームなど。 - 対象:
小学生から高校生の男女で勉強したい希望の子。15人ほどいますよ - 期間:
2024年5月から25年3月まで随時、月に1回~2回。 - 担当:
学生VOLUNTEER一人でひとりの子を継続担当。始まる前に顔合わせをしたいと思います。曜日としては、担当の子供たちと相談です。土曜日・日曜日の可能性。平日放課後も相談して可能です。また、急な変更はこどもたちと相談可能です。たくさんお話してくださいね。 - 謝礼:
謝金はございませんが、交通費のみ1回2500円です。
(地下鉄西公園立町小前からバス1本) - その他:
謝金はございませんが、交通費のみ1回2500円です。教材費として子供一人2,500円 使用はVOの自由。(地下鉄西公園立町小前からバス1本、泉区はパークタウン内) - 連絡先:
特定非営利活動法人セイブアライフの加藤までお願いします 090ー7566ー1453
*当法人は、内外の子供の人権を支援する活動をしています。大船渡市の大洋学園も支援中!
☆「カンボジアの日系NGOホープオブチルドレン孤児院 副代表岩田亮子さん(元CA)バッタンバン近郊」を今年も仙台にお呼びしています!報告会に参加しませんか。
現在、宮教大3、宮城学院女子大3、東北福祉大3、東北大3名の学生と社会人6名が協力してくれています。仲間に入りませんか‼
HPはセイブアライフみやぎ まで
